阿修羅像といえば憂いを帯びた少年のような姿が特徴である。ただ凛としているだけではなく、どこか頼りなさげで中性的、そんな阿修羅像本来が持つ神秘的な雰囲気をそのまま表現した。
これまで展覧会限定品やリボルテックでもなどでリリースを重ねてきた海洋堂の仏像モチーフモデルの新たなマスターピース作品となる阿修羅像。2009年の「興福寺建立1300年記念 国宝 阿修羅展」にて製造が間に合わなわないほどの人気を博し速攻完売を記録した会場限定品の阿修羅像も木下造形によるもの。おおきくスケールアップさせた今回 の阿修羅像は、完全新規造形によって完成。全高約40cmに及ぶその大きさもあいまって実物と見紛うクオリティである。
三つの表情が語る姿
阿修羅像の三つの表情を見比べると、微妙な表情の違いがある。左側の顔は、人間界を哀れんでいる姿。または懺悔をしている姿(悲しげな表情)。右側の顔は、今までの自分を後悔している姿。または過ちを認められない姿(唇を噛み締める表情)。正面の顔は、仏の教えに出会った瞬間の人間の姿(驚きと嬉しさが混じった表情)。細部までこだわり抜かれた阿修羅像からは、細やかな表情の違いが読み取れる。
欠損部分までありのままを再現
まぶたの薄さや目の造形にもこだわり、実物同様に微妙な角度や光の当たり具合で変わる表情を再現している。また、指の位置は本物の阿修羅像をそのまま再現することにこだわり、針金が露出したり欠損している「ありのままの姿」で造形している。
重厚なパッケージ
こだわりはこれだけではない。素材やデザインにもこだわりぬかれたパッケージ。手元に届いた瞬間から、阿修羅の世界観を味わうことができる。パッケージごと飾りたくなる、そんな一品に仕上がっている。
一般的に「戦いの神」という印象が強いが、元来阿修羅は仏教を守護する八部衆に属する守護神であった。しかし、自分の娘を巡った戦いを帝釈天と繰り広げることで、戦いの神へと転じることになる。戦いに敗れた阿修羅は天界を追われることとなり、「人間界」と「餓鬼界」の間に「修羅界」が加えられたと言われる。悪とされた阿修羅ではあるが、「自分の娘を守りたい」という阿修羅の姿勢が正法として仏教に取り入れられたことで、やがて正法の守護神となる。「修羅場」という言葉の語源は、阿修羅と帝釈天の争いが絶えない様子に由来していると言われる。